
シャンプーの成分表を見てみよう!
これはもう、毛髪診断士や一部の美容師さんの中では常識になっていることですが「大半のシャンプーは頭皮トラブルの原因になっている」という見方があります。
私も同じ考えでいのには、こんな理由があるからです。
私は市販シャンプーをず~っと使っていたタイプで、地肌クレンジングシャンプーとして売られていた「ピ○○ル」や髪が綺麗になると評判だった「アジ○○ス」等を購入していた時期があります。
それも1本や2本ではなく、1年程度のスパンで何種類もの市販シャンプーをたくさん使ってきたタイプです。
かゆみに悩まされたのは、30代中頃だったでしょうか…
気付くとボリボリ、しかもひどいときは両手で掻いてしまうほど。
ドラッグストアで良さそうなシャンプーを探すのも楽しかったのですが、一向に治る気配はありませんでした。
色々調べてみたら、こんなメッセージに出会ったんです。
「石油系界面活性剤の含まれたシャンプーは使ってはいけない」
は? なにそれ?
硫酸系の洗浄剤は危ない!
ムーアマウントは「育毛~頭皮ケア」という視点でアイテムを評価し、女性の美しい髪を長く保つことがコンセプトの情報サイトです。
私たちが調べた結果、気を付けて欲しいなーと思う成分がいくつかあります。
- ラウレス硫酸~
- ラウリル硫酸~
等が代表されるように「硫酸」とつくものは、注視してほしいんです。
この成分は安価な洗浄成分なので、市販品の販売価格も安価になっているので、使っている方はチェックしてみて下さい。
- メリット
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液 / ラウレス硫酸Na - H&S地肌ケアシャンプー
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム / ラウリル硫酸ナトリウム - TUBAKI
ラウレス硫酸Na / コカミドプロピルベタイン
市販シャンプーをチェックしてみると、けっこう使われています。
「シャンプーで手も荒れた」という人がいるのは、こうした洗浄剤は肌への刺激も強いのが理由…使用量が多くなるほど頭皮の状態も悪くなっています。
また、サロン販売のシャンプーでもかゆみが出るケースも多々あります。
硫酸系ではないけど、刺激が強い化学成分が含まれているためです。
異常なかゆみを感じたら、まずは化学成分による影響を疑ってみてください。
アミノ酸シャンプーで、いつのまにか消えた
1日2回の石油系シャンプー、私の原因は完全にコレ。
「毛穴に皮脂があると抜け毛やニオイの原因になる」と思っていたので、夜は絶対シャンプーしてました。
朝も髪がサラっと仕上がるように、シャワーを浴びてシャンプーをすることが習慣になっていたから…頭皮へのダメージも相当だったと思います。
半信半疑で、夜はシャンプーを止めてお湯で洗うだけにしてみたけど、それでもあまり効果は実感できませんでした。
「アミノ酸シャンプーにしよう!」
そう思った私は、その頃から色々試してみるようになり、今では痒みもすっかり消えて、頭皮トラブルとは無縁になりました(笑)
私のオススメは…
初めての方は haru kurokamiスカルプ を使ってみるといいですよ☆
このシャンプーとの出会いは2016年ですが、ホントにびっくりしました。
「コスパ最強だな!!」
私の常識では良いシャンプーは1セット5,000円(1ヶ月分)だったんですが、haruは違いました。
100%植物由来のアミノ酸シャンプーなのに、1か月でたったの1,000円程度(400ml)
公式サイトで価格を見たときの衝撃、今でも忘れません(笑)
「高級シャンプーも安く買える時代になったんだー♡♡」
でも、アミノ酸シャンプーに対してネット上ではあることないこと騒がれてますので、ここハッキリ言っておきますね。
かゆみが瞬時に消える魔法のシャンプーではありません!!
1本使ってこそ効果がわかるもの(。-∀-)
haruは30日間の返金保証もあるので、一本使って頭皮との相性を確かめてみてネ
アミノ酸シャンプーのホントの効果
「頭皮環境を整える効果がある」と言われますが、正確には「自然治癒力を妨げない」だと思います。
刺激の強いシャンプーを使い続けるとターンオーバー機能は崩壊し、新しい皮膚ができる前に、古い皮膚が無理やり剥がされてしまうんです。
それが、炎症~乾燥~痒みの原因だと考えられていますが、アミノ酸洗浄剤は低刺激なのでターンオーバーを崩しません。
だから、かゆみ(その他の頭皮トラブルも)消えてくれるんです。
お値段も少々高くなりますが、そういう意味では安心して使えるシャンプーだと信じて、まずは1本使ってみると改善されるんじゃないかなと思います。
また、編集部でかゆみ対策に選ばれるアミノ酸シャンプーを人気順にまとめました。
下記もご参考ください!
アミノ酸シャンプーでも痒みが治らない時
「haru kurokamiスカルプ で100%頭皮トラブルは治る?」
答えはノーです。
シャンプーだけが原因でない場合もあるからなんです。
- 紫外線
- 冷暖房
- 加齢
などによって「肌の保水力」が不足していると、そもそも治りにくいんです。
そもそも加齢に伴って、肌は乾燥しやすくなります。
※肌が水をはじかなくなっちゃうアレね。
年齢だけでなく、外出すれば紫外線に当たるし、冷暖房が強いオフィスなどにいても乾燥が進むし、頭皮ケアを放っておくほど保水力は失われやすくなります。
そこでね、症状が進んでいると感じている人にはこれをお勧めします。
リリィジュ使ってみた?
止まらないかゆみは、頭皮の炎症~乾燥も疑ってみたほうがいいですよ。
乾燥すると痒くなるし、炎症を起こしても痒くなるからです。
深刻なかゆみにがあるときには薬用育毛剤リリィジュ。
かゆみ対策には
- グリチルリチン酸2K
- センブリエキス
に加え、保湿力に優れている
- 桐葉エキス
- 桑白皮エキス
- スーパーヒアルロン酸
を含んでいます。
発毛促進もちろんですが、成分は殺菌・消炎・保湿成分がしっかり選ばれている印象があります。
失われた保水力を徐々に取り戻し、かゆみを根本的に抑えることができますよ!
皮膚科にも行ったほうがいいよ。
私は、皮膚科に行くほどでもなかったですが
「今すぐ、かゆみ止めたい!!」
という方は、皮膚科で処方してもらってくださいネ。
症状が進行すると、皮膚炎などの可能性もゼロではないからです。
でも、もしその原因がシャンプーなら、そのかゆみは再びあなたを悩ませることにはなると思います。
根本的な解決をする上でも、痒み対策のシャンプーをこちらで選んでみてはいかがでしょうか。

[ 調査・編集 ] AKANE
シャンプーボトルの裏面には、配合量が多い順番で成分が表記されています。