
目次
まずは表で簡単に比較
ハーブガーデンと凛恋は、どちらも植物成分にこだわってつくられたシャンプーです。
それだけでは違いがわかりづらいので、まずはそれぞれの特徴を表にまとめてチェックしてみましょう。
※税抜 | ハーブガーデン | 凛恋 |
---|---|---|
初回料金 | 2,000円 | 1,850+送料500円 |
継続料金 | 2,000+送料500円 | 1,850+送料500円 |
内容量 | 300ml(約2ヶ月分) | 400ml(約2ヶ月分) |
1日あたり | 41.6円 | 39.1円 |
主要成分 | オーガニックハーブウォーター
モンゴンゴオイル シロキクラゲ多糖体 バオバブ種子油 |
甘草エキス |
お試し有無 | なし | トライアルセット販売あり |
返金保証 | あり | なし |
1本の金額はほぼ一緒ですが、量が多い分凛恋の方が価格は安いですね。
ただハーブガーデンは髪や頭皮に良い成分が多くて、返金保証もついているので、安心感があります。
おすすめはハーブガーデン
2つのシャンプーを比べてみて、私がいいなと思ったのは…ハーブガーデンでした!
誰だって「モデルさんのようなキレイな髪になりたい!」と思っているはず。
でもそのために、真剣にヘアケアしてる人って、どのくらいいるんでしょうか?
良いシャンプー選びはもちろんのこと、頭皮に保湿をしてみたり、サプリで内側からキレイにしたりと、ヘアケアの方法はたくさんあります。
だけど実際には、シャンプーとトリートメントしかしてない人がほとんどですよね?
ちょっと意識が高い人でも、せいぜい洗い流さないトリートメントや、ヘアオイルを塗っている程度なんじゃないかと思います。
「頭皮は顔の皮とつながっているから、頭皮にもしっかり栄養を与えてあげた方がいい」なんてよく聞きますけど、いざケアしようと思うと、すごく面倒ですよね。
「できればシャンプーだけで、モデルさんのようにキレイな髪を手に入れたい!」
実はみんなそう思っているはず。
そんなすべての女性の願いを叶えてくれそうなシャンプー、それがハーブガーデンです。
「今までどんなシャンプーを使ったって、どれも一緒だったわよ!」って人にこそ使ってみてほしいシャンプーなんです!
モデル級の美髪を目指したいならハーブガーデン
マジもんの、ボタニカル100%!
ハーブガーデンは、エイジングケアとダメージケアができるシャンプー。
育毛と美髪の両方にこだわりたい人は、要チェックです!
おおまかに言うと、こんな特徴があります。
- 100%天然成分だけでつくられている
- 国際認定を受けたオーガニックエキスがたっぷり
- 無添加
- アミノ酸シャンプー
パッと見ただけでは、なんだかよくあるボタニカルシャンプーって感じがしますよね。
でも、品質もメーカーの心意気も、普通のシャンプーとは全くの別モノ。
ボタニカルシャンプーと聞くと「植物だけしか使ってないんでしょ?」ってイメージがあると思います。
でもそれは大間違い。
一般的なボタニカルシャンプーでは、100%天然成分だけのものはほとんどありません。
100%じゃないどころか「洗浄成分だけが植物由来」というだけで、ボタニカルシャンプーを名乗っているモノがなんて多いこと。。。
そんな中、ハーブガーデンこそ「本物志向のボタニカルシャンプー」と呼ぶにふさわしい存在と言えるんです!
ハーブティーで洗うという新発想!
ハーブガーデンが他のシャンプーと違うのは、オーガニックハーブウォーターを使っているところ。
一般的なシャンプーは、全成分の「約70~80%」が水でできています。
だからシャンプーの質は、水質で大きく変わると言っても過言ではありません!
普通のシャンプーだと、その多くに精製水が使われています。
精製水はカルキを中和するくらいの役割くらいしかないので、頭皮や髪にとっては何の意味もありません。
確かに無害といえば無害なので、一般シャンプーは「成分の約70~80%が髪にとってはただ無害なもの」だと言得るかもしれません。
対してハーブガーデンは、精製水の代わりにオーガニックハーブウォーターを使っています。
オーガニックハーブウォーターは、南阿蘇で育てられた7種類のオーガニックハーブを煮出した、いわば「ハーブティー」のようなもの。
ただ無害なだけの精製水とは違って、栄養たっぷりです。
ハーブガーデンは、オーガニックハーブウォーターが約30%、その他にちょっとの洗浄成分と、それ以外はすべて美容成分でできています。
つまりハーブガーデンは、「成分のほぼ全てが栄養」というわけですね!
着色料フリーでつくられているから、シャンプーの色は「天然のハーブティー」そのもの。
毎日オーガニックハーブティーで洗っている感覚なので、毎日のバスタイムがかなり贅沢になりますよ!
ハーブガーデンは、本物のオーガニックシャンプー
ハーブガーデンにはたくさんのオーガニックエキスが入っています。
オーガニックシャンプーを選ぶ上で大切なのは、国際認定を受けていること。
ひとくちにオーガニックシャンプーと言っても、国際認定を受けたオーガニック成分のものと、メーカー独自の基準をクリアしただけでオーガニックを自称しているものがあって、全然レベルが違うんです。
その点、ハーブガーデンは国際基準である「エコサート認定」や「USDA認定」といった厳しい規定をクリアしているので、品質は一級品!
さらに「生分解性」にこだわっているので、流れた泡は自然に分解されて、ただの水に戻ります。
人だけじゃなく環境にも良いシャンプーというわけですね。
高品質のわりにお手頃価格だから、コスパ良すぎ!
ハーブガーデンを買うなら、定期コースがおすすめ。
通常だと税抜きで1本4,000円するシャンプーが、定期ならずっと半額の2,000円で買えます。
しかも初回は送料無料で、15日の返金保証つき。
2回目以降だって、いつでも好きな時に解約できるから、1回だけ試してみたい人にも安心ですね。
これだけ品質が高いのに、金額がそんなに高くないのは魅力的。
ものすごいお金がかかってしまう新聞やテレビでは広告を出さず、インターネット中心に販売することで、余計なコストをカットしているそうです。
店頭での販売もありません。
本当に良いものをお手頃価格で提供しようと頑張るメーカーの姿勢に、頭が下がりますね。
満足度92%!今までになかった使いごこち♪
ハーブガーデンは髪の指通りが良くなることで有名なシャンプーです。
その手ざわりは、まるで子どもの頃に戻ったよう。
しかもシャンプー単体だけで、かなり髪の質感が変わります。
トリートメントを一緒に使えば、さらに落ち着きやうるおいを感じられますよ。
はじめて使ったその日に違いがわかるというくらいですから、評判も良いはずです。
それを裏付ける数字が、満足度92%!
はじめて買ってから約1ヶ月経った人にアンケートを取っているそうですが、この数字にはびっくりしますよね。
新しいモノを使い始めた頃ってどうしても厳しい目で見てしまいがちなのに、それでもほとんどの人が満足したって言ってるんですから、これは本物でしょう!
ただ単に髪質が良くなるだけじゃなく、使いごこちも上々。
普通アミノ酸シャンプーというと、どうしても「きしみ」や「泡立ちの悪さ」がネックになりがちです。
でもハーブガーデンは原料選びにこだわり、絶妙に組み合わせてあるので、きしまずしっかり泡立ちます。
ハーブティーのような色のシャンプーを手に取ると、トロっとしたテクスチャ。
泡立てると、とてもキメ細かい泡になり、皮脂をとりすぎることなく洗えます。
ラベンダーやオレンジをメインとした天然アロマ精油がやさしく香るので、リラックスできますよ♪
ガッツリ汚れを落としたいなら凛恋
お悩み別に3種類をラインナップ
凛恋は、髪のボリュームや産後の抜け毛にお悩みの方向けのシャンプー。
おおまかな特徴は、こんな感じです。
- メイン成分は「和の植物」にこだわっている
- 無添加
- アミノ酸シャンプー
100%天然成分だけで国際認定を受けたオーガニックエキスを使っているハーブガーデンに比べると、ちょっと負けている感じですね。
ハーブガーデンと大きく違うところは、目的にあわせて「3種類」から好きなものを選べるところ。
シャンプーの種類 | 使用目的 |
---|---|
ミント&レモン | エイジングケア |
ローズ&ツバキ | ツヤ出し |
ユズ&ジンジャー | ボリュームアップ |
それぞれ「香り/テクスチャ/洗いあがりの感じ」も違いますから、自分のお悩みや好みに合わせて選べるのが良いですね。
凛恋の魅力は、和の植物にこだわっていること!
凛恋で一番のポイントと言えば、和の植物を使っている点。
つまり原料を国産にこだわっているということですね。
北は北海道から南は沖縄まで、日本全国から集めた自然の植物のチカラで、髪と頭皮を元気にしてくれます。
昔からなじみのある植物がたっぷり使われているので、日本人にとって使いやすいシャンプーです。
店頭販売やつめかえ用があるから、気軽に買える!
通信販売だけのハーブガーデンに対して、凛恋はお店で買えます。
東急ハンズやロフト、ドラッグストアなどでも売られているから、手に取りやすいですね。
それに「つめかえ用」があって、続けやすいのも嬉しいところ。
ボトルごと買うより安くなるし、ゴミがかさばらないのが好印象です♪
頭皮は「サッパリ」、髪は「サラサラ」
凛恋もハーブガーデンと同じく、泡立ちはしっかりしています。
ちょっと重めの泡で頭皮の汚れをしっかり落とすので、洗いあがりはサッパリ。
髪はサラサラっとした感じになりますね。
ただしハーブガーデンに比べると、アミノ酸シャンプー特有の「きしむ」感じがします。
凛恋の場合はシャンプー単体ではなく、必ずトリートメントと一緒に使うようにしましょう。
主要成分でガチ比較!
シャンプーのメインとなる成分で比べてみましょう。
種類の多さや質を見ると、ハーブガーデンに軍配があがります!
ハーブガーデンは10種類のオーガニックエキス
オーガニックハーブウォーターに含まれる7種類のハーブ
オーガニックハーブウォーターには、7種類ものハーブが使われています。
どれも世界基準のエコサート認定を受けていて、なおかつ国産の原料。
これはかなり安心して使えますね。
成分 | 配合目的 |
---|---|
カモミール | 炎症を鎮める
血行をよくする 髪を育てる リフレッシュさせる |
スギナ | うるおいを与える
栄養を与える |
ヨモギ | 炎症を鎮める
かゆみを抑える |
ミント | 髪を清潔に保つ |
ローズマリー | 炎症を鎮める
ベタつきを抑える 雑菌から頭皮を守る 髪をサラサラにする 毛穴をひきしめる |
バジル | 髪を清潔に保つ |
ローリエ | 髪を育てる
フケを防ぐ 頭皮を整える |
国際認定を受けた3種類のオーガニック成分
オーガニックハーブウォーター以外にも、国際認定を受けた3種類のオーガニックエキスが入っています。
とても贅沢な内容です。
【エコサート認定】
成分 | 配合目的 |
---|---|
モンゴンゴオイル | うるおいを与える
髪を保護する |
シロキクラゲ多糖体 | 水分を保つ
(保水力はヒアルロン酸の約3倍) |
【USDA認定】
成分 | 配合目的 |
---|---|
バオバブ種子油 | 水分を保つ
乾燥から髪と頭皮を守る |
凛恋は1種類の生薬エキス
凛恋は3種類のシャンプーのうち「ミント&レモン」にだけ、有効成分が1種類入っています。
ハーブガーデンに比べると、どうしても少ない気がしてしまいますね。
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
甘草エキス | 炎症を防ぐ
かゆみを和らげる |
その他の植物エキスも比べてみた!
主力成分だけじゃなく、その他にもたくさんの植物エキスが入っています。
こちらも比べてみました!
やっぱりボリューム・質ともに、ハーブガーデンの方が良さそうです。
ハーブガーデンは全38種類の植物エキス
頭皮をととのえる10種類の植物エキス
ハーブガーデンには主要成分も含めて、全部で38種類もの植物エキスが使われています。
その中でも頭皮の環境をととのえてくれる成分を、10種類ご紹介します。
成分 | 配合目的 |
---|---|
オドリコソウ花/葉/茎エキス | 炎症を鎮める
うるおいを与える 頭皮をひきしめる ベタつきを抑える |
オランダカラシ葉/茎エキス | うるおいを与える
雑菌から頭皮を守る 血行をよくする 細胞を元気にする 髪を育てる 抜け毛を防ぐ |
アロエベラ葉エキス | うるおいを与える
雑菌をやっつける 髪の成長サイクルを整える |
ソメイヨシノ葉エキス | 炎症を防ぐ
うるおいを与える アレルギーを防ぐ |
センブリエキス | 炎症を防ぐ
酸化を防ぐ 雑菌から頭皮を守る 血行をよくする 髪を育てる |
アルニカ花エキス | 炎症を鎮める
酸化を防ぐ うるおいを与える 頭皮をひきしめる 血行をよくする |
ゴボウ根エキス | 炎症を防ぐ
うるおいを与える 頭皮をひきしめる 抜け毛を防ぐ 血行をよくする |
セイヨウキヅタ葉/茎エキス | 炎症を鎮める
雑菌から頭皮を守る 雑菌をやっつける 頭皮をひきしめる 血行をよくする |
セイヨウアカマツ球果エキス | 炎症を防ぐ
ニオイを消す うるおいを与える 頭皮をひきしめる 頭皮をやわらかくする 髪を育てる 血行をよくする |
ローマカミツレ花エキス | 炎症を鎮める
かゆみを防ぐ 酸化を防ぐ 雑菌から頭皮を守る 雑菌をやっつける 頭皮をひきしめる 血行をよくする |
4種類の高保湿成分
ハーブガーデンを使うと、シャンプーだけなのに頭皮と髪がしっかりうるおいます。
それは全成分の70%以上が保湿に関わる成分だから。
その中でも、特にうるおいを与えてくれる高保湿成分にフォーカスしてみましょう。
成分 | 配合目的 |
---|---|
ラフィノース | うるおいを与える
(1度つかんだ水を離さない) |
ユズセラミド | うるおいを与える
(バリアを張りながら潤いを守る) |
ヒアルロン酸 | うるおいを与える
(1gのヒアルロン酸で6Lの水分を保持) |
ジラウロイルグルタミン酸Na | バリア機能を改善する |
凛恋は和の植物エキスが最大17種類
もちろん凛恋にも、植物エキスがたっぷり。
凛恋の場合は、それぞれ入っている植物エキスの数と種類が違います。
シャンプーの種類 | 含まれている和の植物エキス |
---|---|
ミント&レモン | 生薬:1種類
植物エキス:8種類 |
ローズ&ツバキ | 植物エキス:17種類 |
ユズ&ジンジャー | 植物エキス:15種類 |
そのうち「ミント&レモン」に入っている植物エキス8種類をご紹介しますね。
【ミント&レモンに含まれている和の植物エキス】
成分 | 配合目的 |
---|---|
ドクダミエキス | 雑菌から頭皮を守る
炎症を防ぐ |
ウンシュウミカン果皮エキス | 炎症を防ぐ
血行をよくする フケやかゆみを防ぐ ベタつきを抑える |
ミントオイル | 雑菌から頭皮を守る
雑菌をやっつける |
レモン果皮油 | 雑菌から頭皮を守る
雑菌をやっつける |
センブリエキス | うるおいを与える |
ミツイシコンブエキス | うるおいを与える |
スサビ海苔エキス | ダメージを補修する
髪を強くする |
ソメイヨシノ葉エキス | 強い髪を生えやすくする |
より安心できるのはどっち?
どちらのシャンプーも「無添加」ですが、より安心して使えるのはどっちでしょうか?
これも比べてみたところ、ハーブガーデンの方が優しいシャンプーとわかりました。
ハーブガーデンは添加物ゼロ
ハーブガーデンは天然成分100%だけあって、まったく合成成分が使われていません。
つまりトラブルになりやすい添加物がゼロということです。
無添加の一例
- 石油系合成界面活性剤
- シリコン類
- パラベン類
- 合成香料
- 合成着色料
- フェノキシエタノール
- メチルイソチアゾリノン
- EDTA-2Na
- EDTA-3Na
- ラウリン酸Na、DEA、MEA、TEA
- キレート剤
一般のシャンプーによく入っている「パラベン」や「フェノキシエタノール」は、保存性を良くするために使われる防腐剤ですが、頭皮に良い常在菌まで殺してしまうのが難点。
ハーブガーデンは、天然成分から取り出した防腐剤だけを使っているから、良い菌は残り、悪い菌だけやっつけてくれます。
だから皮脂が酸化してしまうことなく、嫌なニオイも防いでくれるんです!
「キレート(結合)効果」でさらに浸透サポート!
一般のシャンプーには、洗浄力をアップさせたり、泡立ちを良くしたりするためにキレート剤が入っていることが多いもの。
だけどこのキレート剤も、肌トラブルの原因になりやすい成分です。
ハーブガーデンには、ソープナッツエキスに入っている「サポニン」や、フムスエキスに入っている「フルボ酸」など、キレート剤と同じような働きをしてくれる成分も天然成分だから、とっても肌にやさしいんです。
フルボ酸はたっぷりの栄養が含まれている成分で、さらには頭皮や髪の中まで栄養を浸みこませてくれるオマケつき。
またサポニンは加齢臭をおさえてくれます。
凛恋は7種類が無添加!だけど気になる添加物も…
凛恋は7種類が無添加です。
- 石油系界面活性剤
- シリコン
- パラベン
- 合成香料
- 合成着色料
- 鉱物油
- 動物性原料
強い肌トラブルを起こしやすい添加物は、きちんと避けられていますね。
ただし添加物が全くゼロというわけではなく、2種類の添加物が含まれています。
- エタノール
- キレート剤
凛恋で使われている「キレート剤」は、ハーブガーデンで言うところのキレート効果とはまったくの別モノ。
こちらは一般的なシャンプーによく含まれている添加物で、人によってはトラブルを起こしやすいので注意しましょう。
コストや保証、どっちがおトク?
金額と内容量から比べると、凛恋の方がランニングコストは安く済みます。
ただ品質の良さを考えると、ハーブガーデンの方がコスパは良さそうです。
さらにハーブガーデンには返金保証がついているので、お試しがしやすいですね。
ハーブガーデンは定期コースの割引きと返金保証が魅力
ハーブガーデンは店頭で売っていませんので、電話注文かネット注文を利用しましょう。
気になる金額と保証について、表にまとめてみました。
※税抜 | 本体価格 | 送料 | 返金保証 |
---|---|---|---|
通常価格 | 4,000円 | 500円 | なし |
定期1回目 | 2,000円 | 無料 | お届けから15日 |
定期2回目~ | 2,000円 | 500円 | なし |
定期コースで注文すれば、いつでも半額で買えるからおトクですね!
しかも、初回は送料無料で、返金保証もついています。
回数しばりは無くて、好きな時に解約できるから「まずは1本だけ試してみたい!」という人も、定期コースで申し込むようにしましょう。
次の発送の10日前までに言えば、いつでもキャンセルできます。
それに返金保証って他のメーカーさんだと、「注文日」から〇〇日というのが普通ですよね。
でもハーブガーデンは「お届け」から15日なので、ちょっとゆっくり試せます♪
使ってみて万が一肌に合わなかったり、気に入らなかったりした場合は、返品・返金を受け付けてもらえるので安心。
「サンプル」や「少量のトライアルセット」は取扱いがありませんので、本品ボトルでお試ししてみましょう。
凛恋にはつめかえ用とトライアルセットがある
続けて使うなら、つめかえ用がおトク
ハーブガーデンとは違って、凛恋にはおトクな「つめかえ用」があります。
いくつか種類があるので、こちらも表にまとめてみました。
【ミント&レモン】
※税抜 | 内容量 | 金額 | 1mlあたり |
---|---|---|---|
ボトル入り | 400ml | 1,850+送料500円 | 5.87円 |
つめかえ | 300ml | 1,314円+送料500円 | 6.04円 |
大容量つめかえ | 700ml | 3,130円+送料500円 | 5.18円 |
【ローズ&ツバキ/ユズ&ジンジャー】
※税抜 | 内容量 | 金額 | 1mlあたり |
---|---|---|---|
ボトル入り | 520ml | 1,850円+送料500円 | 4.51円 |
つめかえ | 400ml | 1,314円+送料500円 | 4.53円 |
大容量つめかえ | 945ml | 3,130円+送料500円 | 3.84円 |
「送料がもったいない!」と思う人は、1度に5000円以上買うようにしましょう。
5,000円以上のまとめ買いで、送料が無料になりますよ!
継続するなら、大容量つめかえセットの定期コースを
シャンプー単体のつめかえ用を買うのもいいですけど、もっとおトクに買いたい人には「大容量つめかえセット」がおすすめ。
こちらはシャンプーとトリートメントの2袋セットです。
【シャンプー&トリートメント大容量つめかえセット】
※税抜 | 内容量 | 金額 | 1mlあたり |
---|---|---|---|
ミント&レモン | シャンプー700ml
トリートメント700ml |
5,633円 | 4.02円 |
ローズ&ツバキ
ユズ&ジンジャー |
シャンプー945ml
トリートメント945ml |
5,633円 | 2.98円 |
1回の注文で5,000円以上になりますから、送料も無料!
それにこのセットは、定期コースとして申し込むことができます。
3~5回目が「3%オフ」、6回目からはずっと「5%オフ」の金額で買えるようになるので、続けるなら定期にした方がいいですよ。
回数しばりはないので、いつでも解約できるのも気楽でいいですね。
お届けサイクルは「1ヶ月ごと/2ヶ月ごと/3ヶ月ごと」から選べます。
髪の長さによって使い切るタイミングも違うでしょうから、自分のペースに合わせましょう。
トライアルセットでお試しできる!
「ちょっとだけ使ってみたい!」という人のために、トライアルセットもあります。
こちらも量や金額がいろいろあるので、表にまとめてみました。
【シャンプー&トリートメント】
※税抜 | 内容量 | 金額 |
---|---|---|
ミント&レモン | シャンプー10ml
トリートメント10ml |
130円+送料500円 |
ローズ&ツバキ
ユズ&ジンジャー |
シャンプー10ml
トリートメント10ml |
120円+送料500円 |
ミント&レモン
ローズ&ツバキ ユズ&ジンジャー |
シャンプー100ml
トリートメント100ml |
870円+送料500円 |
10mlのタイプは1回分、100mlなら約2週間使えますよ。
注目ポイント総まとめ!
ハーブガーデンは「品質がすごく良い、より安心して使える、返金保証がある」ところが魅力的でした。
対して凛恋は「価格が安い、つめかえ用がある、お試し用がある」といった、コスト面でのメリットが目立ちました。
トータルに見てみると、やっぱりハーブガーデンの方がシャンプーとしての実力があって、コスパが良いとわかりましたね。
子どもの頃のあの手ざわりをもう一度味わいたい人は、ハーブガーデンを試してみてはいかがでしょうか?

[ 調査・編集 ] ColuMou