
表で簡単比較!
※税込 | ハーブガーデン | チャップアップシャンプー |
---|---|---|
初回料金 | 4,320円 | 5,980円 |
定額料金 | 4,320円 | 5,980円 |
1日あたり | 72円 | 199円 |
有効成分 | フルボ酸
モンゴンゴオイル バオバブ種子油 シロキクラゲ多糖体 |
グリチルリチン酸2K
γードコサラクトン プロパンジオール |
お試し有無 | なし | なし |
返金保証 | 15日間 | 30日間 |
ハーブガーデンもチャップアップシャンプーも、ノンシリコンのアミノ酸洗浄成分のシャンプー。
オーガニック成分配合で髪と頭皮に優しいとされていますが、はじめにそれぞれどんな方におすすめなのか説明しますね。
ハーブガーデン:コスパの高いオーガニックシャンプーなら
ハーブガーデンには、15種類のオーガニック成分と植物成分、3つの天然うるおい成分を配合。
髪・頭皮のコンディションを高め、髪と頭皮の元気を取り戻してくれます。
ハーブガーデンは天然由来成分100%のシャンプーで、シャンプーのベースとなる水からこだわり「オーガニックハーブウォーター」を使用。
それでいて、お値段もオーガニックシャンプーの中では低価格なのも魅力です。
天然成分の力で美しい髪と地肌を、リーズナブルに手に入れたい方にはハーブハーブガーデンを。
チャップアップ:医薬部外品が入っているオーガニックシャンプーなら
チャップアップシャンプーは洗浄成分・オーガニック成分にこだわったスカルプシャンプー。
5種類のアミノ酸洗浄成分と10種類のオーガニック成分を配合しています。
シャンプーの全成分を見ると、育毛剤などによく配合されているグリチルリチン酸2Kが配合されています。
オーガニックの力とグリチルリチン酸2Kの効果、両方よくばりたいシャンプーをお探しの方にはチャップアップシャンプーを。
注目成分で比較
どちらもオーガニック系シャンプーで、注目したい成分がたくさん入っています。ハーブガーデン、チャップアップ独自に含まれる植物由来成分をあげてみましょう。
ハーブガーデンの有効成分
フルボ酸
有機酸の一種であるフルボ酸はミネラルを運んで循環させる働きがあり、頭皮では毛根に必要なミネラルや栄養分を届ける働きがあります。
モンゴンゴオイル
モンゴンゴから収穫されるナッツの油は、保湿効果と日差しから髪と頭皮を守る力に優れています。
バオバブ種子油
バオバブ種子は栄養分に富んでおり、乾燥から髪と頭皮を守る保湿成分
シロキクラゲ多糖体
ヒアルロン酸を超える保水力を持ち、頭皮と髪をうるおす保湿成分。
チャップアップの有効成分
グリチルリチン酸2K
頭皮の炎症を抑えてフケ、かゆみを抑える成分
γードコサラクトン
ドライヤーの熱による髪へのダメージを防ぐ菜種由来の毛髪補修成分。
プロパンジオール
植物デンプンの発酵にて得られる植物性保湿剤
このほか、ハーブガーデンもチャップアップも数多くの植物由来成分を配合しています。
植物成分で比較
ハーブガーデンもチャップアップも植物性成分が豊富。含まれている植物成分を大まかに分類してみました。
植物エキスの中には複数の作用を持っているものがありますが、代表的な作用でまとめてあります。
ハーブガーデン:15種類のハーブと植物エキス
15種類のハーブの中で、7成分は欧州のオーガニック認証機関「エコサート」から認証を受けている天然オーガニック成分を使用しているのが特徴。
さらに品質の高いハーブを使用しているのもこだわりですね。
保湿成分
ラフィノース / ユズセラミド / ヒアルロン酸 / ソメイヨシノ葉エキス / セイヨウアカマツ球果エキス
肌を整える
グレープフルーツ果実エキス / サンショウ果実エキス / ごぼう根エキス / にんにく根エキス
炎症をおさえる
セイヨウキズタ葉・根エキス / オドリコソウ花・葉・根エキス / ローマカミツレ花エキス / スイカズラエキス
フケ・カユミを抑える
ローズマリー葉エキス / ミント
チャップアップ:10種類のオーガニック成分
お肌を整える作用があるオーガニック成分を多く使っているのが特徴。
保湿成分
きゅうり果実エキス / トウキセンカエキス
肌を整える
タチジャコウソウ花/葉エキス / ラベンダーエキス / セイヨウサンザシエキス / アルテア根エキス / ごぼう根エキス
フケ・カユミを抑える
セージ葉エキス / ローズマリー葉エキス
炎症をおさえる
カミツレエキス
洗浄成分で比較
シャンプーの性格は、水の次に多く配合されている洗浄成分で左右されると言えるほど大事な成分。
まず2つのシャンプーに共通する洗浄成分と、まったく違う成分からシャンプーの特徴を探ってみましょう。
共通する洗浄成分
ココイルグルタミン酸2Na
陰イオン(アニオン)界面活性剤のココイルグルタミン酸2Naはアミノ酸系洗浄成分。お肌にやさしいアミノ酸系の中でも泡立ちがよく、皮脂をしっかり洗い流してくれるのが特徴。洗浄力はやや高めです。
コカミドプロビルベタイン
両性(アンホ)界面活性剤のひとつ。陰イオン界面活性剤と一緒に使われることが多く、洗浄力をマイルドにしてくれる作用があります。洗浄成分だけでなく髪をコーティングするリンス効果も持っています。
ハーブガーデンのみの洗浄成分
ラウロイルメチルアラニンNa
陰イオン(アニオン)界面活性剤でアミノ酸系洗浄成分。弱酸性で泡立ちが良いのが特徴です。
ココアンホプロピオン酸Na
両性(アンホ)界面活性剤で低刺激かつやさしい洗浄力を持ち、洗い上がりはしっとりなのが特徴。
チャップアップのみの洗浄成分
ココイルグルタミン酸Na
陰イオン(アニオン)界面活性剤で、ココイルグルタミン酸2Naとほぼ同じ作用。
ココイルトレオニンNa
陰イオン(アニオン)界面活性剤でサブとしての仕様が多い界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分でマイルド。
ラウロイルアスパラギン酸Na
陰イオン(アニオン)界面活性剤で泡立ちが豊か。油分を洗い流す力弱めなので組み合わせて使われます。
植物由来成分ついては、ハーブガーデンの配合成分が多く、品質の高いものを使用しているので髪と頭皮をいたわる効果が高い印象。
洗浄成分に関しては、どちらもアミノ酸系の優しい成分を使っているので等にも刺激は少ない処方になっています。
かなり悪者にされがちですが「界面活性剤」はすべてが悪いものではないんです。
ほとんどのシャンプーは「水 + 界面活性剤 + その他成分」で成り立っていて、界面活性剤の泡立ちがあるから髪を傷つけずに汚れを落とせるんです。
「界面活性剤を使っているから」と気にするのではなく「界面活性剤の成分が髪と頭皮にやさしいかどうか」をチェックするべきなんですね。
頭皮への負担や安全性で比較
シャンプーを使う上では、髪や頭皮に負担になりそうな成分を知っておくのも大切です。
そこで頭皮に刺激がある成分が配合されているのかなど、敏感肌のひとが気になる成分が配合されているのかピックアップしてみました。
ハーブガーデンの注意したい成分
頭皮や髪に負担になる石油系界面活性剤、合成香料、着色料、保存料は一切使われていません。
香料には天然アロマオイルを、保存料として天然植物エキスが使われているという徹底ぶり。
シャンプー成分一覧をチェックしましたが、特に注意したい成分は含まれていませんでした。
チャップアップの注意したい成分
サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料は使用していないところは好感が持てますが、ちょっとだけ気になる成分が…。
2つあったので見てみましょう。
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
2005年に使用許可が降りた防腐剤、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルには使用限度があり、100g中0.02gの上限が厚生労働省より決めらています。
高濃度になるとアレルギーの可能性を指摘されているからなんですね。
チャップアップに含まれる濃度は限度以下なので心配しなくとも大丈夫だと思いますが、でも少し気になりますよね…。
香料
実は人工香料を使用しているのがチャップアップの惜しい点。
人工香料は場合によってはアレルギーの原因にもなりえますので、お肌が弱い方、人工香料にてアレルギーが出たことがあるなら気をつけたいですね。
料金・保証内容で比較
ハーブガーデン:定期コースが15日間返金保証でずっと50%OFF!
ハーブガーデンには通常購入と定期購入の2タイプがあります。
通常価格
- 8,640円|シャンプーコンディショナーセット、各4,320円(税込)
2ヶ月毎お届けコース
- 初回 4,320円|シャンプーコンディショナーセットが50%OFF、各2,160円(税込)
- 継続 4,860円|シャンプーコンディショナーセットが50%OFF、各2,160円(税込)+ 送料560円
ハーブガーデンは、初回より50%OFFとお買い得なのが特徴。
しかも一本で2ヶ月使えるため、1ヶ月あたりのコスパはシャンプー、コンディショナーセットでも初回2,160円とかなりお買い得。
定期便は初回1回のみで止めることも可能です。
チャップアップ:定期コースが30日間返金保証で1,840円お得!
チャップアップには通常購入と定期購入の2タイプがあります。
通常価格
- 7,820円|シャンプー&トリートメントセット、4,180円 + 2,980円 + 送料660円
定期便
- 5,980円|シャンプー&トリートメントセットが1,840円OFF、5,980円 + 送料無料
チャップアップはシャンプー&トリートメントの場合、定期便にすると1,840円お得になるのがポイント。
ただ、チャップアップ公式ではシャンプー・コンディショナーとともに、ヘアオイルもセットとして使うことをおすすめしていますので、ハーブガーデンに比べるとお高めに。
こちらも定期便は1回のみで止めることが可能です。
総合的に考えると、コスパ的にはハーブガーデンに軍配が上がりますね。
比較した結果まとめ
ハーブガーデンとチャップアップ、成分から価格まで徹底的に比較してきましたが…。
総合的に考えて、私が選ぶとしたら、ハーブガーデンシャンプーです。
チャップアップも植物由来成分をふんだんに使っていて髪によさそうな印象ですが、安全面と価格の面で少し気になる点がありました。
その点ハーブガーデンは安全面の問題がなく、1ヶ月2,000円程度で継続できます。
髪と頭皮にやさしいオーガニックシャンプーをお探しなら、まずはハーブガーデンを試してみてはいかがでしょうか?

[ 調査・編集 ] ColuMou