› 女性薄毛コラム
 › 脂性
 › 油っぽい髪はもうイヤ!べたつく原因とイマスグできる改善策とは?

油っぽい髪はもうイヤ!べたつく原因とイマスグできる改善策とは?

「朝はサラサラだった髪が、夕方になると油っぽい」「毎日頑張ってシャンプーしてるのに、いつも前髪がおでこに張り付いてしまう」このような悩みを抱える人は多いのではないでしょうか?ばっちりセットした前髪が油でべたついてしまうと、それだけでテンションが下がってしまいますよね。今回は、油っぽい髪の原因と正しい対処法をご紹介します。この機会にベタベタ髪は卒業して、憧れのサラサラヘアを手に入れてみませんか?

油っぽい髪の毛、原因は皮脂にあった!

髪がべたつくのって本当に嫌ですよね。

洗浄力の強いシャンプー、油分が少ないワックス探し…。

油っぽい髪の毛に悩む人は、髪をさらさらにするために試行錯誤していると思います。

しかし、 べたつきの原因を知らなければ、その努力も水の泡になってしまいます。

そもそも、なぜ髪が油っぽくなってしまうのでしょうか?

油っぽい髪の原因とは?

髪がベタついてしまう理由、それはズバリ皮脂の過剰分泌です。

 

皮脂は頭皮を潤った状態に保ち、髪を乾燥から守ってくれます。

しかし、その量が多すぎると髪を油っぽい状態にしてしまいます。

皮脂が過剰分泌されてしまう原因はいくつか考えられるので、ひとつひとつを確認していきましょう。

皮脂が過剰分泌される原因とは?

間違ったシャンプー選び

皮脂をしっかり洗い流すために、洗浄力の強いシャンプーを使っていませんか?

皮脂は頭皮を刺激から守ってくれるもの。

そのため皮脂を奪いすぎると、頭皮を守るために皮脂の分泌量が増えてしまい逆効果に。

こうやって対策する

  • 洗浄力の強すぎないシャンプー
  • 使用アミノ酸由来のシャンプーを
  • 使うシャンプーの量に気を付ける

間違った髪の洗い方

頭皮のゴシゴシ洗いは、必要な皮脂まで落としてしまうのでNGです。

また、すすぎも非常に大事です。

シャンプーの成分が頭皮に残と、頭皮の新陳代謝が乱れるため、皮脂の過剰分泌の原因になります。

こうやって対策する

  • やさしく洗う
  • すすぎ残しが残らないよう、しっかりすすぐ
  • 3分ほど時間をかけてすすぐ

生活習慣の乱れ

睡眠不足が続くと成長ホルモンが十分に分泌できなくなるため、頭皮の新陳代謝が悪化し皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

また、運動不足も血行不良を招いて頭皮環境を悪化させるため、皮脂トラブルの原因となります。

こうやって対策する

  • 十分な睡眠時間を取る
  • 運動を定期的に行う
  • 毎日規則正しい時間に寝る

ホルモンバランスの乱れ

男性ホルモンは皮脂腺を刺激して皮脂を増やします。

ストレス睡眠不足などでホルモンバランスが乱れ、男性ホルモン優位な状態になれば、皮脂が過剰に分泌されるので油っぽい髪の形成に繋がります。

こうやって対策する

  • ストレスを溜めない
  • 女性ホルモンの分泌を増やす食事を取り入れる
    →大豆、豆乳、ナッツ類、アボカド

頭皮が乾燥している

べたつき髪の改善のためには、頭皮の乾燥はご法度です。

乾燥のため皮脂が不足すると、体は頭皮が危険な状態にあると判断します。

すると、 頭皮を安全な状態にするために、皮脂が過剰分泌されてしまうのです。

こうやって対策する

  • 洗浄力が強すぎないシャンプーを使用する
  • ごしごし洗わない
  • エアコンの温度を上げすぎない

頭皮・髪の脂っぽさと年齢の関係

人の体は年齢を重ねるごとに基礎代謝量が低下し、吸収できる脂肪の量が減ります。

若い頃と同じように高脂肪の食事を摂ると、吸収できない油分が発生します。

結果、過剰な油分が頭皮から放出され、髪が油っぽくなります。

こうやって対策する

  • 食事の油分量を定期的に見直す
  • 油の少ない食事を心がける
  • 運動して基礎代謝量を上げる

髪が油っぽくなりがちな人の特徴とは?

髪がよくべたついてしまう人の特徴をまとめると、以下のようになります。

当てはまる項目が多い方は、この後に書かれている改善策を参考にして、頭皮環境を改善してみてくださいね。

  • 洗浄力が強すぎるシャンプーを使っている
  • シャンプー方法が間違っている
  • シャンプー剤などのすすぎが不十分
  • 睡眠時間が短い
  • 運動不足
  • ストレスが溜まっている
  • 頭皮が乾燥している
  • 年齢が高い

油っぽい髪の毛は危険信号!放置するとトラブルの元に!

髪の毛がギトギトしていても、気にせず放置してしまう人もいるかもしれません。

しかし、髪の油っぽさは頭皮の様々なトラブルの原因となってしまいます。

これから皮脂の過剰分泌が引き起こす問題についてご紹介します。

頭皮のにおい

皮脂の分泌が多すぎると、余分な皮脂が毛穴に詰まります

その状態をそのまま放置すると、次第に皮脂が酸化。

酸化した皮脂は嫌な臭いの成分を持つので、気づいた時にはあなたの頭から激臭がする、なんて恐ろしい事態に!

脂性・乾性のフケ

フケの主な要因は皮脂を餌とする菌です。

皮脂が過剰に分泌されると、餌が増えることから菌が異常繁殖します。

その結果、菌そのものや菌によって発生した物質が頭皮への刺激になり、フケがたくさん出てしまうのです。

頭皮のかゆみ

かゆみにも、頭皮から出る過剰な油分が関わってきます。

皮脂は頭皮を外の刺激から守ります。

皮脂が過剰分泌されると頭皮を保護する機能が低下するので、頭皮が刺激を受けやすくなります。

その刺激がかゆみの原因なのです。

薄毛・抜け毛

皮脂が過剰分泌されると、頭皮の新陳代謝が悪化します。

髪に栄養が行き届かなくなるので、髪の毛が生えにくくなりますし、生えてもすぐに切れてしまいます。

ヘアサイクルが短くなることから、薄毛にも繋がります。

症状が起こる原因まとめ

  • 皮脂分泌が多いと、余分な皮脂が毛穴に詰まり酸化。酸化した皮脂が臭いのもとに
  • フケの餌である皮脂が増えると菌も増え、フケが発生する
  • 皮脂分泌の異常から頭皮の保護機能が低下。外からの刺激を受けやすくなるのでかゆみの原因に
  • 頭皮の新陳代謝が悪化すると、ヘアサイクルが短くなり、薄毛に繋がる

油っぽい髪は卒業!サラサラヘアを手に入れる頭皮ケアとは?

油っぽい髪の原因は分かったけれど、具体的にどうすれば髪のべたつきを解消できるの?

そう疑問に思われている方も多いと思います。

オイリーな髪の毛は、主に髪の洗い方の見直生活習慣の改善で解消できます。

髪をさらさらにするためにも、ご紹介するケアを是非取り入れてみてくださいね。

髪は一日一回夜に正しく洗いましょう

髪を洗うのは一日一回がベストです。

余分な皮脂だけ落とせるので、頭皮の健康状態をキープできます。

優しくマッサージするように洗い、適度な温度のお湯で3分髪をすすぐと、頭皮への刺激を抑えることができますよ。

アミノ酸系シャンプーに変えよう

洗浄力が強いシャンプーは頭皮トラブルを起こします。

そのため、肌に優しいアミノ酸の洗浄成分を配合した、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。

肌に不必要なものだけ落とすので、洗い上がりの違いを実感できますよ。

アミノ酸シャンプーはココがいい

  • 頭皮に優しい刺激の少ない洗浄剤
  • 必要以上に皮脂を洗い流さない
  • 頭皮環境を整えやすい

アミノ酸シャンプーについて詳しくはこちら

トリートメントは毛先だけ

頭皮にトリートメントをつけると毛穴が詰まる原因になり、地肌の新陳代謝が悪化します。

頭皮を避けて毛先中心につければ、髪の油っぽさを軽減できますよ。

リンスやコンディショナーも同様なので、気をつけて下さい。

油っぽい髪の毛に効果的な食材を摂る

油の多い食事は避け、野菜中心の食事がおすすめです。

またビタミンB2、ビタミンB6は皮脂の過剰分泌を抑制してくれます。

納豆、卵、レバーなどに多く含まれているので、積極的に取り入れると効果的ですよ。

やっぱり健康的な生活習慣は大事

ホルモンバランスを正常にするため、規則正しい生活が大事です。

毎日十分な睡眠時間を取り、成長ホルモンの分泌を活性化すると、頭皮状態を改善できます。

頭の血行を良くするので、運動も是非取り入れてください。

対策のまとめ

  • 一日一回夜にシャンプーする
  • 優しくマッサージするように洗い、すすぎをしっかりする
  • 肌に優しいアミノ酸系シャンプーを使用する
  • トリートメントは毛先につける
  • 油の多い食事を避け、ビタミンB2、B6を積極的に取り入れる
  • 運動を定期的に行い、睡眠をしっかり取る

緊急時に役立つ!油っぽい髪を今すぐに改善する裏技

急に人と会うことになったけど、髪がベタベタ

大事なデート前なのに、 鏡を見ると前髪がおでこにべったり

このように、 今すぐに髪のベタつきを抑えたい瞬間ってありますよね。

そこで緊急時におすすめな、髪の油っぽさをその場で素早く取り除く方法をご紹介します。

ペーパータオル

揚げ物を作る際、余分な油を取り除くために使うペーパータオル。

実は髪の油の除去にも効果的。

油の吸収力が高いので、頭皮を中心にペーパータオルで頭をふくと、余分な油を吸い取り髪のべたつきを軽減してくれます。

地肌を拭いても繊維やごみがつかないので、肌にもやさしいです。

また、価格も安いので、お値段を気にすることなく使えます。

日常的に髪がベタつく人は、ポーチに忍ばせておくといいかもしれませんね。

こんな商品を選べば満足度が高い

  • 柔らかく、肌を刺激しない
  • 丈夫で破れにくい
  • コスパがいい
  • 吸油性が高い
  • 抗菌作用があるなど、清潔性が高い

編集部のおすすめ

エリエール Plus/+キレイ ペーパーハンドタオル

アイテムの特徴


パルプ100%使用の柔らかいペーパータオルです。

油の吸収力に優れているのはもちろんのこと、2枚重ねなので肌への刺激を抑えて使用できます。

抗菌フィルムを採用しているので、抗菌作用があるのも助かりますね。

さっとおでこをひとふきするだけで、肌を傷つけることなくべたつきを取り除けますよ。

口コミで評価されているポイント

  • 脂がよく取れる
  • 二枚重ね
  • 丈夫で破れにくい
  • 肌に優しい
  • 肌に異物が残らない

ベビーパウダー

ベビーパウダーには、余計な油分や水分を吸収してくれる成分が含まれています。

そのため皮脂を適度に取り除き、油分の量を調節してくれます。

使い方はとても簡単!

  1. 髪の毛をブラッシングして指通りをよくして下さい。
  2. 小さじ1杯ほどの量のベビーパウダーを手のひらに出し、指でマッサージするように髪全体に馴染ませます。
  3. 粉感が消えるまで再度ブラッシングをすれば、サラサラ髪の復活です。

こんな商品を選べば満足度が高い

  • べたつきをさらさらにしてくれる
  • パフがふわふわ
  • 肌荒れしない
  • コスパがいい

編集部のおすすめ

資生堂ベビーパウダー(プレスド)

アイテムの特徴


口コミで話題のベビーパウダー。

地肌や髪をさらさらにしてくれるのに、乾燥しにくい優れものです。

持ち運び可能なコンパクトサイズなので、いつでもどこでも油を抑えることが出来ます。

コストパフォーマンスが良く、安いのにたっぷり使えるのも嬉しいですね。

ほんのりと甘い香りも楽しめますよ。

口コミで評価されているポイント

  • さらさらになるけど乾燥しにくい
  • 肌荒れしにくい
  • 肌がきれいに見える
  • 持ち歩きに便利
  • コスパがいい

油とり紙

肌のテカリを取ってくれる、女性の頼れる味方、あぶらとり紙。

実は、 顔だけでなく頭皮にも使えます。

脂の吸収力に優れているので、頭皮の脂もしっかりと吸収してくれます。

髪のべたつきを抑えたい時、 生え際やおでこの皮脂をさっとふきとってください。

汗が大量に出る場所なので、あぶらとり紙でこの部分の皮脂を抑えると、べたつき髪に効果的です。

前髪を挟んでふけば、油っぽい前髪も改善できますよ。

こんな商品を選べば満足度が高い

  • 油がよくとれる
  • 紙の肌あたりが良くて丈夫
  • 余分な皮脂だけとってくれて肌荒れしない
  • 大きさが使いやすいサイズ

編集部のおすすめ

よーじや あぶらとり紙

アイテムの特徴


京都土産の定番!リピーター続出のあぶらとり紙。

高い吸油性はお墨付きで、気になるべたつきをしっかりと抑えてくれます。

顔にフィットする適度なサイズなので使いですし、柔らかいので肌にも優しいです。

余分な皮脂だけを取り除いてくれるので、乾燥もしにくいですよ。

口コミで評価されているポイント

  • 油の吸収力が高い
  • 顔にしっかりフィットする適度なサイズ
  • 肌あたりが柔らかい
  • 余分な皮脂だけ落とすので、乾燥せずさらさらになる

ドライシャンプー

油っぽい髪の最終兵器、それはドライシャンプーです。

ドライシャンプーとはその名の通り、 洗い流さないシャンプー。

いつでもどこでも髪が洗える優れものです。

さっと髪全体に馴染ませるだけで、外出先でも一瞬で髪のべたつきを取り除いてくれます。

汗を抑えて頭皮や髪を清潔な状態にしてくれるので、気になるにおいのケアにも。

また、使用後は頭皮がスッキリするので、リフレッシュ効果も期待できますよ。

こんな商品を選べば満足度が高い

  • すっきり爽快感がある
  • 香りがいい
  • べたつきを抑えてくれる
  • 消臭効果
  • 髪にいい成分配合

編集部のおすすめ

TSUBAKI お部屋でシャンプー

アイテムの特徴


使いやすいジェルタイプのドライシャンプーです。

水やドライヤーなしでシャンプーできるので、いつでもどこでも油っぽい頭をさらさらにしてくれます。

ジェルタイプなので、液だれなく手軽に使えるのもポイントが高いですね。

また、美容成分も配合されているため、同時に髪のケアもできますよ。

口コミで評価されているポイント

  • ジェルがひんやりして気持ちいい
  • べたつきやにおいをしっかり取り除いてくれる
  • 液だれなく伸ばしやすい
  • 天然由来成分配合

まとめ

髪が油っぽいと、それだけでとても悲しくなりますよね。

  • 一日一回、夜に正しいケア方法で髪を洗う
  • 頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーを使う
  • トリートメントは毛先につける
  • 油の多い食事は避け、ビタミンB2、B6を積極的に摂る
  • 規則正しい生活をし、十分な睡眠をとる

以上の5点に気を付け、皮脂の分泌が適量になるよう、頭皮環境を改善してみてください。

しっかりと対策をして、あなたも憧れのサラサラヘアを手に入れちゃいましょう!

[ 調査・編集 ] ColuMou