
目次
それぞれの特徴を表で一発比較
まずは2つのシャンプーの特徴をざっと見比べてみましょう。
簡単な表にまとめてみましたので、チェックしてみてください。
※税抜 | マイナチュレシャンプー | 凛恋 |
---|---|---|
初回料金 | 2,884円 | 1,850円+送料500 |
継続料金 | 2,884円 | 1,850円+送料500 |
内容量 | 200ml(約1ヶ月分) | 400ml(約2ヶ月分) |
金額/1日 | 96.1円 | 39.1円 |
有効成分 | 8種類のオーガニック成分 | 甘草エキス |
お試し有無 | お試し7日間セット | トライアルセット販売あり |
返金保証 | あり | なし |
マイナチュレシャンプーは、髪や頭皮にいい成分が多く、返金保証があるので安心。
それに比べて凛恋は、返金保証はないものの、コスト面では優秀ですね。
わたしは迷わず「マイナチュレシャンプー」
もし仲のいい友達に「ぶっちゃけどっちの方がおすすめなのよ?」と聞かれたら「やっぱマイナチュレシャンプーでしょ!」と教えてあげたいです。
なんでかって言うと、髪や頭皮のことを本気で考えたら、マイナチュレシャンプーの方が物がいいから。
誤解のないように言い訳しておくと、どっちも「天然の植物成分」にこだわってつくられていて、普通のシャンプーよりもクオリティはかなり高いですよ。
でも「成分」や「メーカーのこだわり」を細かく細かく見ていくと、マイナチュレシャンプーの方が髪や頭皮にとって本当にいいシャンプーだと感じます。
なんたって魅力たっぷりの成分が、質・量ともに段違いのレベルで入ってるんです!
髪や頭皮は一生つきあっていくもの。
「毎日のケアが将来の美しさを左右する」と言っても過言ではありません!
だからこそ本当に良いものを選びぬくことが大事なんです。
ではそれぞれの特徴を、もう少し詳しく見ていきましょう。
マイナチュレシャンプーは、お世辞ぬきで髪と頭皮にいい!
まずは「マイナチュレシャンプー」の魅力からご紹介しますね。
オーガニック成分をたっぷり配合!信頼度MAX
マイナチュレシャンプーは天然の植物エキスでつくられたアミノ酸系の無添加シャンプー。
「美容師」と「毛髪診断士」という2つの顔を持つ、髪と頭皮を知り尽くしたプロが開発したので、安心して使えます。
店頭販売は行われていませんが、髪と頭皮のあらゆる悩みを相談できる窓口が設けられているなど、アフターフォローが充実している点に信頼がおけます。
本当に無添加にこだわっているから、ボトルを工夫した!
人は一生のうちに2~3万回シャンプーをすると言われていますが、マイナチュレシャンプーは「2万回使っても頭皮に負担がかからない」ところが売り。
石油系界面活性剤など、ダメージを与えやすい「9種類」の添加物を使わずにつくられています。
シャンプーは「生もの」。
だから腐ってしまわないように、一般的なシャンプーには「合成保存料」や「殺菌作用を持つ天然成分」を入れるのが普通です。
でもその分、髪や頭皮へのダメージも増してしまうんです。
そんな中、マイナチュレシャンプーは「余計なものを一切入れない」ことに徹底的なこだわりを見せています。
そこで工夫したのがボトル。
二重構造ボトルでシャンプーが空気に触れないよう改良することで、中身が酸化してしまうのを防ぎました。
シャンプーの減り具合に合わせてボトルの内側だけがつぶれる仕組みだから、最後の1滴まで絞り出しやすいというメリットもあります。
マイナチュレシャンプーは初めて手に取った時、「ボトル小っさ!」「なんか少なすぎない?こんなのすぐに使い切っちゃうじゃん!」と思う方も多いはず。
でもあえて1ヶ月分ごとの小さなボトルにしているからこそ、いつでも開けたてのフレッシュな状態で使えるんです!
頭皮が本来持っている潤いを残しながら、しっとりまとまりある髪へ
マイナチュレシャンプーは、もともと頭皮が持っている皮脂を必要以上に取りすぎることがなく、元気のなくなった髪にツヤやコシが戻ると好評。
髪へしっかりと潤いを残し、しっとりと洗いあがるのが特徴です。
「凛恋」はコストを抑えたい方向け
続いては「凛恋」の特徴や使い心地についてご紹介します。
和の植物エキスを主体とした、3種類のエイジングケア無添加シャンプー
和の植物エキスをたっぷり配合し、エイジングケアを目的とした無添加シャンプーです。
エイジングケアの「ミント&レモン」、ツヤの「ローズ&ツバキ」、ボリュームアップの「ユズ&ジンジャー」と、お悩み別に3種類をラインナップ。
ぺたんこ髪が気になる方、産後の抜け毛が気になる方へ向けてつくられています。
「つめかえ用」があるので、2回目以降はちょっとコストを抑えられるのが嬉しいですね。
こちらは通販以外に、東急ハンズや一部ドラッグストアでも売られています。
トラブルが起きやすい7種類の添加物フリー
マイナチュレシャンプーが「9種類」の成分を無添加にしているのに対し、凛恋は「7種類」が無添加。
石油系界面活性剤が入っていないから、頭皮の潤いを取りすぎません。
汚れをさっぱり落とし、サラサラの仕上がりに
重めの泡でしっかり洗いあげるタイプですので、洗いあがった髪はサラサラに。
ちょっと軋む感じがするので、ちゃんとうるおいを与えたい方はトリートメントを一緒に使うようにしましょう。
有効成分で比べてみた!
ここでそれぞれのシャンプーの目玉である、「有効成分」に注目してみましょう。
内容とボリュームで比べてみても、やっぱりマイナチュレシャンプーの方が優秀です。
マイナチュレシャンプーの「8種類のオーガニック成分」配合
マイナチュレシャンプーには「オーガニック機関」が認めた成分が、なんと8種類も入っています。
「オーガニック」っていう言葉って、よく目にしますよね。
だから「ふ~ん、オーガニックか~。」と、なんとなくスルーしてしまう方が多いと思うんです。
でも実はこれって、簡単なことではありません。
小難しい話は省きますが、これだけの成分を「オーガニック」と名乗るためには、メーカーが見えないところでかなーり涙ぐましい努力をした証拠。
世界中のオーガニック機関から認定を受けるというのは、ハンパな気持ちじゃできないことです!
それだけに「オーガニック成分」が「8種類」も入っているという事実だけで、メーカーが並々ならぬ情熱を注ぎ込んでつくったシャンプーだということがわかります。
つまりマイナチュレシャンプーは、すごく高品質だということなんです!
【マイナチュレシャンプーに含まれているオーガニックエキス】
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
セイヨウノコギリソウエキス | 酸化を防ぐ
炎症を鎮める |
セイヨウサンザシエキス | 炎症を防ぐ
うるおいを与える |
ラベンダーエキス | 頭皮をひきしめる
雑菌から頭皮を守る |
ノバラエキス | うるおいを与える
頭皮をひきしめる |
キューカンバーエキス | 炎症を鎮める
うるおいを与える |
ローズマリーエキス | 酸化を防ぐ
うるおいを与える 頭皮をひきしめる フケやかゆみを防ぐ |
タイムエキス | 炎症を鎮める
うるおいを与える 頭皮をひきしめる |
セージエキス | 酸化を防ぐ
うるおいを与える 血行をよくする 雑菌をやっつける |
凛恋は、頭皮環境をすこやかに保つ「1種類の有効成分」を配合
対して凛恋は、「ミント&レモン」だけに有効成分が1種類入っています。
頭皮の状態をよくするための「生薬」です。
【凛恋に含まれている有効成分】
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
甘草エキス | 炎症を防ぐ
かゆみを和らげる |
その他の成分でも甲乙つける!
髪や頭皮にいい成分は、有効成分だけじゃありません!
その他にも嬉しい成分がたくさん入っています。
これも比べてみましたが、内容を見るとマイナチュレシャンプーの方が贅沢な感じです。
まだまだすごいぞ!マイナチュレシャンプー
オーガニックだけじゃない!28種類の「植物成分」
マイナチュレシャンプーには、オーガニック成分以外にもたくさんの植物成分が含まれています。
大豆、ゆず、びわ、しょうが、ドクダミ、ルイボス、ローヤルゼリー…などなど、その数なんと28種類!
お肌をやさしくいたわりながら洗いあげたり、トラブルを抑えたり、傷んだところを補修したりしながら、あらゆるアプローチで髪と地肌にキレイと元気を与えてくれます。
まさに1本でトータルケアができるシャンプーと言えますね。
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
ラウロイルシルクNa
サリチル酸 |
やさしく洗いあげる
角質をケアする |
ダイズ種子エキス
センブリエキス カブリロイルグリシン |
髪と地肌を保護する |
ユズ果実エキス
ケラチン カミツレ花エキス |
ハリや弾力を与える
ツヤを与える ダメージを補修する |
ヒアルロン酸
トレハロース コラーゲン ゼニアオイエキス |
乾燥を防ぐ
うるおいを与える |
グリチルリチン酸2K
カキタンニン ルイボスエキス 酵母エキス |
フケを防ぐ |
サッカロミセス溶解質エキス
ビワ葉エキス ビフィズス菌発酵エキス エイジツエキス ローヤルゼリーエキス ショウガ根エキス トウキ根エキス トウキンセンカ花エキス |
酸化を防ぐ
血行をよくする |
ワイン酵母エキス
チャ葉エキス カムカムエキス ドクダミエキス |
若々しさを与える |
メーカーが大プッシュする、3つの「美髪強化成分」
マイナチュレシャンプーには、美髪づくりに一役買ってくれる、優秀な成分が入っています。
その中でもイチオシの成分が「アラントイン」「フラーレン」「コエンザイムQ10」です。
この成分たちが、美髪が育ちやすい環境をつくってくれます。
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
アラントイン | 炎症を防ぐ
フケやかゆみを防ぐ |
フラーレン | 酸化を防ぐ |
コエンザイムQ10
(ユビキノン) |
酸化を防ぐ
若々しさを与える ハリやコシを与える うるおいを与える |
頭皮をじーっと見つめられることは少ないと思いますが、髪の毛は嫌でも目に入ってしまうもの。
女性の見ための「年齢」や「清潔感」や「美しさ」って、髪でだいぶ印象が変わりますよね。
まさに美しい髪は女の命!
しっかりケアしていきたいですよね。
凛恋もその他の成分で健闘
自慢の「和の植物エキス」たち
凛恋といえば、「和」にこだわった植物エキスが売り。北海道から沖縄まで、日本全国の産地からあつめた植物が使われています。
「ミント&レモン」は1種類の生薬(有効成分)と8種類の植物エキス、「ローズ&ツバキ」は17種類の植物エキス、「ユズ&ジンジャー」には15種類の植物エキスが入っています。
そのうち「ミント&レモン」に入っている成分についてご紹介します。
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
ドクダミエキス | 雑菌から頭皮を守る
炎症を防ぐ |
ウンシュウミカン果皮エキス | 炎症を防ぐ
血行をよくする フケやかゆみを防ぐ ベタつきを抑える |
ミントオイル | 雑菌から頭皮を守る
雑菌をやっつける |
レモン果皮油 | 雑菌から頭皮を守る
雑菌をやっつける |
センブリエキス | うるおいを与える |
ミツイシコンブエキス | うるおいを与える |
スサビ海苔エキス | ダメージを補修する
髪を強くする |
ソメイヨシノ葉エキス | 強い髪を生えやすくする |
トラブルが起こりにくいのはどっち?
毎日のことだから、できるだけ安全なものを使いたいですよね。
肌トラブルが起きやすい成分が入っていないかも、チェックしておきましょう。
比べてみると、ここでもマイナチュレシャンプーの方がより安全性にこだわっているように感じられました。
マイナチュレシャンプーは徹底して「無添加」と「天然成分」にこだわっている
「9種類」の成分が無添加
マイナチュレシャンプーは、9種類の添加物を入れずにつくられています。
- 合成香料
- 着色料
- シリコン
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- 合成ポリマー
- 紫外線吸収剤
- サルフェート(硫酸化合物)
- タール色素
早い方だと使ってすぐに肌が荒れてしまったり、すぐにトラブルにはならなくても徐々に肌を傷めてしまったりする添加物ばかり。
こういったものをきちんと排除してくれているから、安心して使えます。
天然由来だけど、ちょっと気をつけたい成分
どんなに天然成分にこだわってつくられていても、残念ながらたまに「天然由来の成分そのもの」が合わないという方もいらっしゃいます。
例を挙げるとすれば、「安息香酸Na」「クオタニウム-18」「グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド」「コカミドDEA」「ベヘントリモニウムクロリド」あたりでしょうか。
でもほとんどの方は問題なく使えるものばかりです。
凛恋も「ほぼ無添加」
「7種類」の成分が無添加
マイナチュレシャンプーが9種類なのに対し、凛恋は7種類が無添加。
- 合成香料
- 合成着色料
- シリコン
- パラベン
- 石油系界面活性剤
- 鉱物油
- 動物性原料
こちらも肌トラブルになりやすい成分は、かなり避けられています。
かぶれやすい人は注意したい、2種類の添加物
しかし凛恋には、アルコールである「エタノール」、洗浄力や泡立ちをよくするための「キレート剤」といった添加物が入っています。
このあたりに弱い敏感肌の方は、ちょっと注意が必要ですね。
コストや返金保証について、気になるお金のアレコレ
どっちも安いシャンプーじゃないから、ついついお金のことが気になっちゃいますよね。
単純に金額だけで比べてみたら、安いのは凛恋です。
ただ送料や返金保証を考えると、マイナチュレシャンプーの方がおトク感はあります。
マイナチュレシャンプーは、「全額返金保証」が強み!
回数しばりのない定期コースで「全額返金保証」をつけてもらおう
マイナチュレシャンプーを買うなら、定期コースがいいですよ。
通常価格で買おうとすると、税抜きで1本3,360円。
それに送料が750円かかってしまいます。
でも定期コースなら、いつでも2,884円!
送料はかかりません。
「3回以上」とか「6回以上」買わないと解約させてもらえない定期コースが多い中、マイナチュレシャンプーは1回目でも2回目でも、気に入らなかったらいつでも解約できます。
通常購入に比べて、特にデメリットもなく安く買えますから、断然定期コースの方がいいですよね。
それにボトル1本がちょうど1ヶ月分くらいなので、何度も注文するより、定期にしておいた方がラクです。
しかも定期コースなら、「14日間の全額返金保証」だってつけてもらえます!
「自分の肌に合うかどうか心配だなー。。。」という方も、これなら安心してチャレンジできますね。
凛恋は「つめかえ用」でコストを抑えられる
返金保証はないけど、おトクな「つめかえ用」がある
マイナチュレシャンプーにはない、凛恋の強みが「つめかえ用」。
ボトル入りを買うより、安い金額で続けられるのが嬉しいですね。
つめかえ用はサイズが2種類あります。
またシャンプーの種類によって、金額は同じですが、内容量が違います。
わかりやすく表にしてみましたので、チェックしてみてください。
「ミント&レモン」の場合
※税抜 | 内容量 | 金額 | 1mlあたり |
---|---|---|---|
ボトル入り | 400ml | 1,850円 | 4.62円 |
つめかえ | 300ml | 1,314円 | 4.38円 |
大容量つめかえ | 700ml | 3,130円 | 4.47円 |
「ローズ&ツバキ」「ユズ&ジンジャー」の場合
※税抜 | 内容量 | 金額 | 1mlあたり |
---|---|---|---|
ボトル入り | 520ml | 1,850円 | 3.55円 |
つめかえ | 400ml | 1,314円 | 3.28円 |
大容量つめかえ | 945ml | 3,130円 | 3.31円 |
送料は1回ごとに、税抜き500円かかります。
ただ5,000円以上まとめて買うようにすれば、送料は無料にすることもできますよ。
シャンプー単体で考えると、1番コスパがいいのは大容量じゃない「つめかえ」です。
でも凛恋はトリートメントと一緒に使うのが基本。
実はシャンプーとトリートメントの両方が入った「大容量つめかえセット」もあって、これが一番コスパが良いです。
シャンプー&トリートメントの「大容量つめかえセット」
※税抜 | 内容量 | 金額 | 1mlあたり |
---|---|---|---|
「ミント&レモン」 | 各700ml | 5,633円 | 4.02円 |
「ローズ&ツバキ」「ユズ&ジンジャー」 | 各945ml | 5,633円 | 2.98円 |
5,000円以上だから、1回で送料も無料になりますね。
またこのセットなら、定期コースにも申し込めます。
定期だと3回~5回目が「3%オフ」に、6回目以降は「5%オフ」になるから、さらにおトクに。
配達サイクルは「1ヶ月に1回/2ヶ月に1回/3ヶ月に1回」の中から選んで届けてもらえるので、自分のペースに合わせられて便利です。
回数しばりがないので、いつでも好きな時に解約できます。
トライアルセットは「1回分」か「2週間分」
凛恋のトライアルセットは、「1回分のパック」と「100ml(約2週間分)のミニボトル」の2種類があります。
どちらもシャンプー&トリートメントセットです。
すべて税抜き500円分の送料がかかります。
1回分の金額は、「ミント&レモン」が130円、「ローズ&ツバキ」と「ユズ&ジンジャー」は120円。
ミニボトルの金額は、3種類ともが870円です。
比較した結果・・・
マイナチュレシャンプーは「品質面」や「サポート・保証の面」で優れていました。
また凛恋は「コスト面」で優れていましたね。
2つを比べてみると、モノが良くて全額返金がついている「マイナチュレシャンプーの方が総合点が高い」とおわかりいただけたと思います!
マイナチュレシャンプーは1回使ったらその後もずっとリピートしているファンが多いシャンプー。
「10年後、20年後、30年後の髪と頭皮について真剣(マジ)に考えてます!」という方は、だまされたと思ってマイナチュレデビューしてみてはいかがでしょうか?

[ 調査・編集 ] ColuMou